MISSION

なぜ土田史は&LAWを。

北海道では契約書を作成する文化が十分に浸透しているとは言えない。
そのため、あらかじめ防止できた紛争が生じることも珍しくない。
紛争が生じれば、他にあてることができたはずの、金、時間、労力が失われる。
この費用はもっと事業投資に回すべきだ。
私が弁護士として紛争を防止する法律文書を作成すれば、北海道の意識は変わるだろうか。

いや。土田1人では無理だろう。
それなら、法律文書の作成スキルを有する専門家を育てることにより、北海道内に「法律文書を作成する文化」を広めよう。

法律文書作成スキル

実務で使えるスキルを提供します。

By 土田

レベルの高い法律文書を作成できなければ、紛争の予防はできない。

&LAWはその理念を達成するため、ナマの法律文書作成スキルを提供する。

受任に向けた営業スキル

仕事の取り方を教えます。

By 土田

北海道では、弁護士を含め、契約書の作成業務を中心にしている士業は少ない。また企業は契約書の必要性に気づいても、誰に頼んで良いのかわからない状況。

そんな企業から受注するスキルを提供する。

受任した業務をバックアップ

安心して営業活動をしてください。

By 土田

&LAWの講義を受けただけで、自信を持つことは不可能。レベルの高い法律文書作成スキルを身に付けるには、時間が必要。

そのため受講生が受任した業務をバックアップして、納品する法律文書の完成度を上げる。

士業間のコミュニティ

気軽に連絡してください。

By 土田

1人では解決できないこともある。専門家同士、力を合わせて問題を解決しよう。

土田も参加する&LAWメンバーのLINEグループで気軽に声を掛けて。

&LAWが提供できるもの

Produced by
弁護士 土田史

CURRICULUM

2023年のカリキュラム

法律文書・民法コース

第2水曜日

スポット・継続案件に関する契約書

  • 2月8日(水) / from 19:00 to 20:30
  • 3月8日(水) / from 19:00 to 20:30

1回1回のスポット案件や継続的な案件(顧問契約)に関する契約書の構造、条項の分類、委任契約、債権を発生させる条項の注意点、訴訟時の証拠価値などについて。

消費貸借に関する契約

  • 4月12日(水) / from 19:00 to 20:30

金銭消費貸借契約とは、準消費貸借契約とは、またこれらに付随する覚書について。

通知書について

  • 5月10日(水) / from 19:00 to 20:30

意思表示、意思・観念・事実の通知などについて。

覚書について

  • 6月14日(水) / from 19:00 to 20:30

覚書の典型的な使用方法について。

講義予定

  • 7月12日(水) / from 19:00 to 20:30
  • 8月9日(水) / from 19:00 to 20:30
  • 9月13日(水) / from 19:00 to 20:30
  • 10月11日(水) / from 19:00 to 20:30
  • 11月8日(水) / from 19:00 to 20:30
  • 12月13日(水) / from 19:00 to 20:30

皆様の意見や習熟度を確認し、講義の内容を決定します。

遺言・相続コース

第4水曜日

相続と不動産

  • 2月22日(水) / from 19:00 to 20:30

遺言、遺産分割協議における不動産の処理、相続したくない不動産をめぐる法律関係(物件と債権の違い、共有)について。

相続と預貯金

  • 3月22日(水) / from 19:00 to 20:30

預金契約とは?預貯金と遺言、預貯金と遺言執行、遺産分割協議書、無断払戻し、名義預金などについて。

死後事務委任契約

  • 4月26日(水) / from 19:00 to 20:30

遺言とセットで作成すべきか。委任契約、意思表示について。

高齢者の財産管理

  • 5月24日(水) / from 19:00 to 20:30
  • 6月28日(水) / from 19:00 to 20:30

見守り、財産管理などのホームロイヤー契約や任意後見契約について。

講義予定

  • 7月26日(水) / from 19:00 to 20:30
  • 8月23日(水) / from 19:00 to 20:30
  • 9月27日(水) / from 19:00 to 20:30
  • 10月25日(水) / from 19:00 to 20:30
  • 11月22日(水) / from 19:00 to 20:30
  • 12月27日(水) / from 19:00 to 20:30

皆様の意見や習熟度を確認し、講義の内容を決定します。

INSTRUCTOR

プロフィール

札幌第一法律事務所 弁護士

土田行政書士事務所 行政書士 土田史

弁護士として8年目。

主に企業の予防法務に携わる。

行政書士会より年間45時間程度の講師依頼を受けるなど、業界の垣根を越えて、積極的に専門家の育成にも力をいれている。

また令和5年2月に行政書士登録。

北海道行政書士会札幌支部 令和5年度新春セミナー 講師を務める。

on demand course

  • YouTubeクラス

YouTubeチャンネル「&LAW」

オンラインでいつでも復習

よく使う知識や質問の多い事項はYouTubeにアップロードしています。

いつでも何回でも見直すことが可能です。

いいねとチャンネル登録をよろしくお願いします!

受講料:月額2,200円(税込)

※原則、お支払いは年払いです。

  • 全講義が受けられる
  • 受任した業務における弁護士のバックアップ
  • &LAWメンバーのLINEグループ招待

メンバー参加の流れ

01.

お申込み

02.

お支払い

03.

LINEグループ招待

04.

講義用ZOOMリンク
資料配布

05.

随時相談

CONTACT

&LAW事務局

011-590-5451